Shopify管理画面で「商品詳細の設定」を操作してみよう!②

Shopify管理画面で「商品詳細の設定」を操作してみよう!②

前回シリーズ①では、「商品管理」の基本操作の中から、「商品詳細の設定」方法についていくつかピックアップしてご紹介しました!

今回の武器では「バリエーション」機能を取り上げます。

一緒に操作をしながら理解を深めていきましょう!


「バリエーション」って何?

サイズや色など、商品に存在する複数のオプションのことをバリエーションといいます。例えば、属性(炎・水・通常)と素材(木製・金属製)の2つのオプションを持つ魔法の杖を販売していたとします。これらのオプションの特定のバリエーションの1つは、炎属性の木製の杖になります。

商品の詳細ページでは、商品に対してバリエーションを追加することができます。

試しに魔法の杖のバリエーションを追加してみましょう!

 

「バリエーション」を設定しよう!

① 管理画面 > 商品管理 >「 魔法の杖」を選択します。

 ※「魔法の杖」以外の商品で試して頂いてもOKです!

②バリエーション > 「サイズや色等のオプションを追加」を選択します。

  • オプション名とオプション値の入力欄が出るので、以下のように入力します。
    • オプション名:「属性」
    • オプション値:「通常」「炎」「水」
  • 「完了」を選択すると、オプション「属性」が追加されます。同様に、オプション名「素材」についても追加してみましょう。
    • オプション名:「素材」
    • オプション値:「木製」「金属製」
  • 同様に、「完了」を選択すれば完成です。

少し下に画面をずらすと、先ほど作成したバリエーションが商品詳細画面に反映されているのが分かります。

上記で赤字で示しているのは、バリエーション毎に作成されたSKUです。

現状は属性「通常」、素材「木製」のバリエーションにのみ販売可能な在庫があるので、

このままではその他のバリエーションはストア上で「在庫切れ」で表示されてしまいます。

③各バリエーションのメディア・価格・在庫を調整して保存します。

各バリエーションの在庫を補充すると、合計在庫数も変動します。

 

それでは、ストアの商品詳細画面を見に行ってみましょう~

先ほどまでは無かった「属性」と「素材」を選択するボタンが表示され、

例えば「水」を選択すると、隣の画像が水属性にセットした画像に変化することが確認できます。

無事バリエーションの設定がストアに反映されました!

 

番外編:「バリアントID」の見つけ方

今後、特定の商品バリエーションを対象としたテーマカスタマイズなどを行う際に、バリエーションIDが必要になる場合があります。

バリエーションIDはShopify管理画面から併せて確認が出来るので、この機会に覚えてしまいましょう!

商品に色、サイズ、スタイルなどのバリエーションがある場合、ブラウザのアドレスバーにURLの一部としてバリエーションIDが表示されます。これにより、個々のバリエーションのバリエーションIDを素早く特定できます。

① 管理画面 > 商品管理 > 商品 へ移動します。

② バリエーションがある商品を選択します。(例では「魔法の杖」を選択しました。)

③「バリアント」セクションで、商品バリアントをクリックします。

商品バリアント専用の画面が表示されましたね!

この画面では、各バリアントのSKU等も編集することができます~

 

③画面のアドレスバーに表示されているURLを確認します。

「魔法の杖」の属性:通常で素材:木製の場合のURLは下記のようになっています。

https://admin.shopify.com/store/shopimochan-rpg/products/8724253802658/variants/45697252851874

この時の、「/variants/」より後ろのID(45697252851874)がバリアントIDです。

因みに、バリエーションの無い商品にも、バリエーションIDは割り当てられています。

バリアントIDを検索したい商品詳細画面のURL末尾に「.json」を追加して再検索すると。。。

JSONページで再読み込みされます。

JSONファイルの中で、「product > variants > id 」を見つけると、任意の商品のバリアントIDを見つけることができますよ~

 

🛠 まとめ

今回は、商品管理の機能の1つである「商品詳細の設定」の中から、「バリエーション」機能についてピックアップしてご紹介しました ♪

商品にオプションを付けることで、お客様の購入体験が豊かになります。

この機会に是非操作方法を習得しましょう!

 

次回は「コレクション」機能について解説します!

今回はここまで~ お疲れ様でした✨

 

📝 今回参考にした文献はこちら

Shopifyヘルプセンター

Variants

Find a variant ID

人物アイコン

鍛冶屋「武器の塩梅はどうだい?他の武器も是非見ていってくれ!」